シロンプトンでパンとお参りと

ブロンプトン(白)でふらりとお参り、そしてパン。

【京都】夏越えの大祓は石清水八幡宮で

学生の頃、初詣といえば石清水八幡宮でした。

あれから月日は随分と経ち、今日は家族で夏越えの大祓いのお参りです。

雨上がりの中、ケーブルカーで男山山頂へ。

f:id:roy-7303-pkbs:20190702100711j:image

こちらの車両は令和元年の6月に車両デザインを一新されたそうで、私達が乗った車両のあかねとは別にもう一台車両がありました。

 『あかねは茜色に輝く陽の光』

 『こがねは黄金色に輝く月の光』

に見立ててデザインされているようです。

シンボルマークは陰陽に見立てたような形で、八幡神社で神様の御遣いとされる鳩をモチーフに素敵なデザインでした。

f:id:roy-7303-pkbs:20190702112649j:image

夏越えの大祓いの神事は15時から。乗り込んだケーブルカーは15時発車。だからなのか人もまばらで先頭に座ることが出来ました。この景色に大人だけどワクワク。

f:id:roy-7303-pkbs:20190702100701j:image

子供達も動く前から何だか楽しそう❤
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100707j:image

ものの5分ほどで山頂です。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100720j:image

足元は舗装されているので雨上がりでも歩きやすく、山中ということもあってとても気持ちの良い空気です。ただ、湿気もすごかったですが(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100734j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100727j:image

手水舎のこちらの歌の音が美しく感じました。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100737j:image

立派な茅の輪!

左、右、左とくぐるんだよー。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100704j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100836j:image

本殿左横のこちらのたいそう立派な木。

帰ってからわかったのですが、湊川神社にお祀りされている楠木正成公が必勝祈願参拝の際に奉納したと伝えられている楠だそうです。

樹齢推定700年。京都府の天然記念物に指定されています。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100833j:image

このまま進んでいくと、右手に西総門がありました。

なんだか気持ちの良い空間でした。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100752j:image
本殿をぐるりと囲むように沢山の摂社がありましたが、こちらの『水若宮社』の狛犬さんに惹かれてお参り。

めっちゃ笑ってます(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100717j:image
本殿から左回りにぐるりと回ってまた本殿に戻ってきました。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100658j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100714j:image

御朱印300円

f:id:roy-7303-pkbs:20190702101943j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100806j:image
帰りはケーブルカーではなく、参道を通って帰ります。

途中で表参道と裏参道の分かれ道に突き当たりますが、車を停めていた近くに出る裏参道で帰ることに。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100810j:image

この石段を下ってきました。雨上がりで足元を気をつけながら下る階段。

見事に筋肉痛に(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100723j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100747j:image

裏参道出てすぐ、とっても変わった形の松を発見!
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100731j:image

見えにくいですが、『頼朝公ゆかりの松』と明記されています。

なんでも源頼朝公が参拝の際、鎌倉から松の苗木を持参して植えられたのだとか。更に八幡神社の松を持ち帰って鶴岡八幡宮に植えたと伝えられているそうです。駐車場付近にポツンと1本ある松の木にも歴史を感じます。

その近くにある安吾橋。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100756j:image

ここだけ時代劇の風景のよう。

安吾橋から見える男山。
f:id:roy-7303-pkbs:20190702100742j:image

さてさて、夏越えの大祓いといえばのあれ!を買いに行ってきます。