シロンプトンでパンとお参りと

ブロンプトン(白)でふらりとお参り、そしてパン。

【滋賀/大津市】長等山の山麓、弁財天

さて、長等山不動明王をあとに道なりに進んでみます。

見えてきたのはお地蔵様。

 

豆粉(きなこ)地蔵。

f:id:roy-7303-pkbs:20200906083019j:image

 

なぜ、豆粉地蔵なのか調べてみたところ、きな粉をお地蔵様の口元へ持って行き
食べていただく(塗りつける)と頭がよくなると言われているそうです。

 

そういえば、先月三井寺へお参りに行った際にウグイス色の力餅というお餅を買って帰りましたが、どうやらそのお餅が三井寺力餅という青豆を使ったきな粉餅のようです。

あれを、お地蔵さまに食べさせてあげればよかったのですね。

ムシャムシャモグモグ、美味しく食べてしまいました(笑)

 

さて、そんなきな粉を召し上がる豆粉地蔵。

下半身にあたる部分は木の台の下にあるようです。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082914j:image

 

そのお地蔵様のすぐそばに鳥居。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082956j:image

鳥居の右手には素晴らしい枝ぶりの紅葉の木です。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082949j:image

そして、鳥居の左手に見えていた石像のお名前は『乗り切り観音』とあります。f:id:roy-7303-pkbs:20200906082926j:image

流れるような、そして柔らかな曲線の美しさ。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082923j:image

背後は長等山。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082940j:image

こんなに素晴らしい木々達が周りにあるにもかかわらず、お手入れされる方がいないのか少し寂しく感じます。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082953j:image

乗り切り観音の前の道路に、下に降りる石階段がありました。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082918j:image

ここを下りきると、サワガニさんを見つけた石碑にあたると思われます。

 

左手は、長等山不動明王がお祀りされていた長等公園への道。
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082933j:image

では、右手は?
f:id:roy-7303-pkbs:20200906083023j:image

この先へはタイムオーバーで、またのお楽しみ。

娘の待つ近江神宮へと自転車を走らせます。

 

道中、皇子が丘公園から見た空の景色が素晴らしくパチリ、
f:id:roy-7303-pkbs:20200906083015j:image

今、山に入ったばかりなのに山を見るとまた行きたくなります(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20200906082945j:image

 

バス釣りに、遊びにと今まで何度も訪れていた大津市

それでもまだまだ知らないことだらけ。

まだまだ行きたいところが沢山で、こんなご縁を結んでくれた娘に家族に、そしてご先祖様(特に信心深かったであろうお祖父ちゃん)に感謝です☆