シロンプトンでパンとお参りと

ブロンプトン(白)でふらりとお参り、そしてパン。

【京都】西院春日神社と猿田彦神社

さてお次はどこへ参ろうかとGoogleマップと相談。

『西院春日神社』の名前が目につきました。

 

どこかで聞いたことがある名前だと思いきや、昨年11月にお参りに行った猿田彦神社御朱印が頂ける場所が西院春日神社とあり、これは行ってみなければなりません。

shironpton.hatenablog.com

 

阪急西院駅からほど近い場所にありました。

f:id:roy-7303-pkbs:20210207153112j:image

一つ目の鳥居

f:id:roy-7303-pkbs:20210207153140j:image

二つ目の鳥居

f:id:roy-7303-pkbs:20210207153122j:image

【由緒書き】
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153109j:image

 

御祭神は春日神の四柱。

 ・武御賀豆智命

 ・伊波比主命

 ・天児屋根命

 ・比売神

 

春日四柱と言えば、経津主命のはずなのですが伊波比主命(いはひぬしのみこと)とあります。

調べてみると伊波比主命は経津主命の別名

経津主命日本書紀にしか登場せず、古事記には出てこないのだそうです。

 

【境内図】
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153132j:image

境内は撮影禁止とありましたが、本殿は正面以外からであれば撮影可と社務所の方に了承いただきましたので、少し撮影させて頂きました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153103j:image

木は撮影しても問題ないとのことでしたので思う存分に(^^)
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153136j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153116j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153143j:image

 

先程の大きな鳥居のある春日通り(佐井通り)には駐輪場が無く、西側の通りに面する鳥居側に駐輪所がありましたので、実際はこちらの少々小振りな鳥居から参拝させて頂きました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153150j:image

駐車場に何気なく一本あった木ですが、もともとこの辺りは鎮守の森だったのではなかろうかと。
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153119j:image

目を惹く木でした。

 

そしてこちらは藤棚ですね。
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153106j:image

 

藤といえば、藤原氏

藤原氏の始祖は天児屋根命

春日大社の御祭神。

 

西院春日神社の御神門は神様の御遣いの鹿と、藤原氏の家紋の下り藤

更に、西院春日神社のHPに藤花祭なる箇所を見つけました。

四月二十九日に行われる春季大祭「藤花祭」(とうかさい)は、西院春日神社にとって重要な大祭です。

神輿渡御のような「華やかさ」や「盛大さ」「にぎやかさ」はありませんが、「おごそか」で「優雅」で「厳粛」な祭典です。

 

【出典元:藤花祭 | 年中行事 | 春日神社 | 京都市右京区西院

 

阪急西院駅近くとは思えない、喧騒とは無縁の西院春日神社。
f:id:roy-7303-pkbs:20210207153125j:image

 

写真撮影不可の本殿西側の摂社、西院宮、住吉社のあたりが個人的に気になりました。

 

西院春日神社の御朱印と、

f:id:roy-7303-pkbs:20210207154957j:image

昨年11月に訪れていた猿田彦神社御朱印を頂きました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210207154321j:image

三猿も一緒に入れて下さっていました♪

 

さて、正午までまだ時間があります。

もう一社は西院春日神社の社務所ビビットときたお社へ。

 

つづきます。