シロンプトンでパンとお参りと

ブロンプトン(白)でふらりとお参り、そしてパン。

【大阪/茨木市】竜仙の滝

6月の晴れた日の週末。

久し振りに娘も参加(というより、有無を言わせず(笑))の我が家の自転車部。

f:id:roy-7303-pkbs:20210606145046j:image

家族四人で向った先は、茨木市竜王山にほど近い竜仙の滝。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150451j:image

いつか行こうと言いながら、近いだけに後回しになっていた場所です(^^;

山道を入って10分足らずで竜仙の滝に着くとの情報を頼りに歩いていると、右手に石垣。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150437j:image

ミステリー好きな息子。

石垣を見るや否や脳内では色々な想像が駆け巡るようで、『この石垣の大きさやと、お城があったんやろうか。』『ん?でもこんなところにお城?』『なんなんやろ?』

と、一人でひとり言とは到底思えない大きな声で何やら考えをめぐらしておりました。

 

この後、そのまま真っすぐ進むのですが
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150348j:image

竜仙の滝の目印はなく、藤原鎌足公が眠るとされる阿武山への標識が見えてきました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150441j:image

大きな岩が沢山あり、これだけですでにこの地に来れて良かったと4人でテンションが上がります。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150432j:image

そして、目の前に見えてきたのは竜仙の滝?
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150410j:image
見た感じからすると、どうにも水路のような気がします。

f:id:roy-7303-pkbs:20210606150345j:imageさて、困りました。

 

ちょうど下を見てみると、女性二人組の登山の格好をした方が私達のいる水路方面とは反対方面に歩いて行く姿を発見。

渡りに船。

その後を追うことに。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150454j:image

私はこの川を渡る時に片足がジャボンと川にハマりました(笑)

 

渡り終えたあと後ろを振り返ると、三角の大きな岩が近くにいた時よりもさらに大きく感じます。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150341j:image

さて川を渡った後は山道です。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606171247j:image

女性二人組の姿はもう見えず、ただ黄色いテープの目印がこの道で間違い内の証。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150406j:image

左側をふと見ると、ある一区画だけがこのような小振りな石の密集地帯。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150458j:image

チョット幻想的な場所でした。

 

こんな気持ちの良い山の中を、外の暑さとは無縁の涼しさで歩いていくと、
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150503j:image

またしても川を渡るの図。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150445j:image

その川の真ん中でひときわ目立っていた木。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150401j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150417j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150425j:image

木の姿に見惚れつつも先を進みます。

というか、木を撮り過ぎてまたしても置いて行かれました(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20210606144715j:image

このあとは道なりに進むと、ほどなくして目指していた竜仙の滝へと到着。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150352j:image

想像していた以上に水の勢いがあり、流れるしぶきが美しく、そしてとても気持ちの良い空間。
f:id:roy-7303-pkbs:20210606150357j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210606145042j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20210606150414j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20210606144710j:image

さて、目的の竜仙の滝に到着しお昼ご飯を食べる場所をと見渡すと、滝の横に上へと続く道。

f:id:roy-7303-pkbs:20210616154836j:image

またしても、私を置いてさっさと進む男子チーム。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154813j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152031j:image
とりあえず着いていくことに。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154809j:image

右手の二股の木が気になりました。

f:id:roy-7303-pkbs:20210616152006j:image

木と呼応するかのように反対側には岩を使って天然の祠が設えてあり、中には石像が祀られていました。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154755j:image

二股の木から後ろを振り返ると、眼下には竜仙の滝。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152020j:image
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152045j:image
そして、またしても置いて行かれるの図。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154818j:image

辺りは巨石が多く、そして木の状態からも色々と想像せずにはいられない一帯。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152041j:image

一体どこまで歩いていくのかと後を追うと、この倒れた木の奥から声が聞こえます。

f:id:roy-7303-pkbs:20210616154347j:image

木をまたいで進んでいくと、目の前に石垣が。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152027j:image

となると、きっと何かがあるはず。

 

祠が見えてきました。

f:id:roy-7303-pkbs:20210616154822j:image

スマホで位置情報を確認する人と、指先のささくれが気になる人(笑)
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154802j:image

祠は全部で3つあり、

 

『岩滝大明神』
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152024j:image

 

岩滝大明神の岩滝で思い浮かぶのは高槻市にある岩滝寺。

shironpton.hatenablog.com

 

その岩滝寺と同じ感じを受けるこの一帯。

東大阪市 生駒山にある往生院六萬寺は山号が岩滝山で役行者と繋がりがあり、近年滝行が復活。

 滝行 岩滝山 往生院六萬寺

 

お山の中に竜仙の滝、そして巨石。

となると、この竜仙の滝一帯も役行者と繋がりがあったのではなかろうかと。

 

お次は『不動明王 妙見大菩薩
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154758j:image

 

滝(水)があるところには不動明王(火)。

火と水でカミ。

妙見大菩薩から連想されるのは空海さん。

 

最後に『瀧竜大明神』
f:id:roy-7303-pkbs:20210616151952j:image

龍と滝から連想されるのは瀬織津姫

 

役行者空海さん、瀬織津姫を感じずにはおれず、このお山にある滝、巨石を大切にお祀りされていることが窺い知れる三社。

 

そばには瓦があり、三社以外にもお社があったのかもしくは建て替えられた残骸かもしれません。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152034j:image
木と岩の融合。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152017j:image
さて三社を後にし、このまま進むと藤原鎌足公が眠るとされる阿武山への道。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152002j:image

ただもうここでお腹が限界。

おにぎりの後には、友達からもらった4つのドーナツを四等分。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152009j:image

4つの味を4人で美味しく頂きます。

まぁ、全員食いしん坊なだけという話しなのですが(笑)

 

お腹も満たされて、さて下山。

前日の雨でぬかるんだ道を恐る恐る下りるのは私だけで、他三人は上りと同様サクサクと。

 

ふらりと訪れた竜仙の滝。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154344j:image

この地は、木も岩もそして水も全てが良い気に満ちた空間。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616151959j:image

天然アスレチックは子供達も楽しく、
f:id:roy-7303-pkbs:20210616151956j:image

巨石に素晴らしい木々に、そして心地の良い水の音。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154806j:image

帰り道、息子が見つけた岩で作られていた足跡。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152048j:image

帰りだから分かる形状。

こんなところに小さな発見があり、また次回への楽しみへと繋がります。

 

そして息子と二人、同時に指さした木の根元にある大きな瘤。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616154337j:image

周りにある岩といい、面白い一画。

 

この地を一歩出れば、車の往来がある府道46号線。
f:id:roy-7303-pkbs:20210616152012j:image

府道46号線を一歩入れば、良い気に満ちた別世界。

 

思わぬところで久々の巨石に巨木、そしてその地を護るお社にお参りすることが出来、ありがたい一日となりました。