シロンプトンでパンとお参りと

ブロンプトン(白)でふらりとお参り、そしてパン。

【大阪/四條畷市】水を感じる御机神社

四条畷神社をあとに、川の流れを辿っていくと目指す神社が見えてきました。

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224137j:image

 

【御机(みつくえ)神社】

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224034j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224048j:image

新緑が気持ちの良い境内です。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224149j:image

御祭神は素戔嗚尊
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224140j:image

由緒書きに三好長慶の名前。

四条畷神社の側にある飯盛山の城主は三好長慶だったということを今回四条畷神社のお参りで初めて知り、三好長慶といえば我が町高槻にある芥川城跡の城主も三好長慶

shironpton.hatenablog.com

 

私は戦国時代にめっぽう興味がなく、あまり記憶には無いのですが、三好長慶の名前は確か学校の教科書には載っていなかったような。

それでも信長に先んじた天下人と言われるくらいですから、畿内で相当の勢力を持っていたのだと思われます。

その三好長慶が芥川城の次に拠点を移した飯盛城の鎮護の神様として崇敬されていたのがここ御机神社だそう。

偶然の高槻繋がりで、全く興味のない戦国武将にも少し興味が持てました(笑)

 

拝殿前の狛犬さん。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224126j:image

口しか見えない(笑)

 

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224130j:image

 

拝殿右手には

【水神社】水波能売命
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224031j:image

御机神社の境内からにも四条畷神社と同様、飯盛山への登山口がありました。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224134j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224024j:image

入りたくてウズウズしますが、今日は登山の時間はなく気になりつつも境内へ。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224038j:image

気付けば拝殿を撮っていなかったようで、拝殿裏手にはこのように等間隔に木が3本並んでいました。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224045j:image

ちょっと面白い光景。

 

拝殿左手に

【藤木社】玉津弁財天
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224145j:image

 

藤木社で思い出したのが、先日お参りした下鴨神社近くの藤木社の御祭神は瀬織津姫でした。

shironpton.hatenablog.com

 

それにしても、こちらの紅葉の木は青葉の美しいこの時期も良いですが、紅葉の時期はそれはそれは見事なのではないかと思います。

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224028j:image

同じ生駒山系の枚岡神社横の平岡公園も紅葉がとても美しく、秋の時期にまたハイキングがてら訪れてみたいものです。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224041j:image

f:id:roy-7303-pkbs:20220424224051j:image

御机神社も四条畷神社同様お山にすっぽりと抱かれているかのような心地良さ。

 

こじんまりとした神社でしたが良き神社でした。
f:id:roy-7303-pkbs:20220424224123j:image

 

とこのまま気持ちの良いまま次へと向かいたかったのですが、このあと境内を出て自転車に乗ろうと準備をしていると、あろうことか大型車が目の前まで突っ込んできました。

 

私が自転車を止めていた後方に伸びる道を車で上がっていこうとしていたようで、どう見ても地元の方。

挨拶をしても睨んで無視。

『俺様がこの道を通りたいんじゃー!』と、目は口ほどに物を言う(笑)

いるのですね、こういった方が・・・(^^;

 

私の周りにはお見掛けしないタイプの方でしたので、ちょっとビックリしましたが善があるからこその悪。

善だけでは善の概念はいつまでたっても分かりません。

必要悪です。

 

少々面喰いましたが、ここから出てすぐ右手に気になった場所を見つけお次はお寺へ。

 

つづきます。