京都/亀岡市
ここ最近、亀岡とご縁のある友達と一緒に亀岡へ。 今回の目的は参拝でなかったのですが、空き時間に少し気になった神社へとお参り。 【篠村八幡宮】 御祭神は、誉田別命(応神天皇)とその父君仲哀天皇、と母君であられる神功皇后。 社伝や本殿の棟札によれ…
私のお参り事情が少し変わってきたようで、ありがたいことに友達からお参りのお誘い。 【出雲大神宮】 前回は2年前のひふみ(1月23日)の日に家族と一緒にお参りに行っていたようです。 shironpton.hatenablog.com 今回は2年前には時間が足りずお参りに行け…
さて、境内を一人フラフラとお参りしていた為、友達二人の姿を求めて再度境内へ。 神輿庫の辺りが気になり先に進んでみると、鳥居が見えてきました。 奥へと続く道はあるものの、柵のようなものがしてあり何となく踏み込んではいけないような予感。 写真には…
高槻からの山越え。 今まで車で幾度も目の前を通り過ぎた鍬山神社。 友達は多い方ではないのですが、ここ最近声をかけて下さる方ともう一人、三人で大人の遠足にとお参りにやって来ました。 平日の朝にも関わらず、お参りする方が後から後からひっきりなしに…
遡ること2ヵ月とほんの少し前。 まだまだ寒さが残る3月の週末。 『麒麟が来る!』の総集編の放送があることを知り、録画でその気になったのか『亀岡城に行ってみよう!』と。 家族一同、一度も『麒麟が来る!』を見たことないのですけどね(笑) 『麒麟が来る…
元春日の枚岡神社に続き、今週は元出雲は出雲大神宮へのお参りです。 比較的新しい鳥居のようです。 参道横に国歌と、さざれ石と思しき石と苔。 左手に朱塗りの鳥居。 後ろ手、干上がってしまったのか水を抜いているだけなのか池がありました。 弁財天のお社…
千手寺からあるくこと15分程。行者山へのハイキングコースの立て看板が見えてきました。 行者山山頂まで0.9㎞とあります。 『楽勝、楽勝♪』思っていたものの束の間、 歩き出して、数十メートルですでに置いてけぼり(笑) この方に励ましてもらいながら、エッ…
京都は亀岡市にある行者山へやってきました。 ・・・のはずが、着いた場所は『独鈷抛山(とこなげさん)千手寺』 むー。毎回Googleマップ頼りですがさすがに行者山の登山道までは案内してくれませんでした(笑) 調べてみると千手寺から行者山へと繋がる道があ…