シロンプトンでパンとお参りと

ブロンプトン(白)でふらりとお参り、そしてパン。

兵庫/西宮市

【兵庫/西宮市】神呪寺 三大如意輪観音 秘仏開帳 

3年越しに願いが叶った5月中旬の空模様 阪急西宮北口駅から徒歩20分程歩いた先にある阪神バスの停留所。 ここからバスで20分程、細く曲がりくねった山道の道中にあるのは神呪寺。 3年前に初めて参拝し、一年に一度だけの三大如意輪観音の秘仏開帳がある…

【兵庫/神戸市東灘区】魚崎八幡宮神社の御神木

前回ブログにアップした夢から参拝への運びとなった弓弦羽神社。 shironpton.hatenablog.com 弓弦羽神社へ向かう道すがら、2号線沿いに気になった場所を発見。 扁額の文字が切れていますね(^^; 2匹の龍が水を吐き出さんと身構えておりますが、コロナ禍で使…

【兵庫/西宮市】西宮神社の摂社と南宮神社

さて御朱印をいただいて、手水舎裏手が少し気になり散策です。 【祓所】 その右手に一風変わったお社がありました。 【庭津火神社】 由緒書きを見てみると、 社殿がなく塚の形をした封土を拝する古い姿を残した神社で、この神域内守護の神様をお祀りし、荒神…

【兵庫/西宮市】西宮神社で前回から続く蛭子神

久し振りに平日のお参り。 毎週のごとく東方面(滋賀、京都)ばかりのお参りで気分転換。 方角を変えて西宮にやって来ました。 西宮といえば、毎年福男神事がTV中継される西宮神社。 TVで見たことはあっても、西宮神社という名前は聞いたことがあっても、更…

【兵庫】鷲林寺近くの夫婦岩へ

鷲林寺から夫婦岩へ向かう道中、道沿いのお地蔵様。 真言は 『オン カカカビ サンマ エイ ソワカ』 大阪は茨木市にある宝池寺で覚えた真言です。 shironpton.hatenablog.com 夫婦岩が見えてきました。 道の真ん中にあるとは知ってはいましたが、ビュンビュン…

【兵庫】鷲林寺の裏手、観音山へ

山へと続きそうな舗装された坂道を登っていくとお堂がありました。 荒神堂 『悪人を治罰することがあるので麁乱荒神と称し、三宝(仏・法・僧)を衛護するので三宝荒神という』 寺伝によると天長十年(838)淳和天皇の勅願により弘法大師が寺を建立使用し…

【兵庫】鷲林寺のお地蔵さん

甲山に行く予定が、まさかの目の前で満車(笑) はてさてどうしたものかと神呪寺を通り過ぎると、目の前に鷲林寺の標識。 臨時駐車場に止まっている車は2台。 今日は鷲林寺にご縁があるようです。 神呪寺と同じく真言宗のお寺です。 参道左手にある辨天様にま…

【兵庫】六甲北山公園で山と遊ぶ

先週、八十八ヶ所巡りで訪れた甲山。 その西側にある北山貯水池より北山公園のハイキングコース入り口を目指します。 毎度のことながら、行き当たりばったり。早速道に迷います(笑) 北山貯水池の近くに面白い道があり、入ってみました。 吉と出るか凶と出る…

【兵庫】八十八ヶ所巡り最終地点、神呪寺

車を停めた神呪寺へと戻ってきました。 寒桜が少し咲いていました。 石階段を登りつつ、ふと右手の建物が気になり見ると神呪寺のご本尊秘仏『如意輪観音』の特別開帳は例年5月18日とあります。 これは行かねばなりません。 こちらの立札によると、神呪寺の如…

【兵庫】甲山で八十八ヶ所巡り

冬の寒さはどこへやら? この時期では考えられないくらいのポカポカ陽気の週末。西宮市にある神呪寺へとやってきました。 目的は八十八ヶ所巡り! ただ、早速一番札所が見つけられず1時間ほど彷徨いました(笑) 奥に一番札所が! ☟ 反対車線を素通りしたば…

【兵庫】雪の中での、六甲比女神社

今回は珍しく、ハイキングもサイクリングもありません。 自宅から車で1時間半。六甲山の広大さと山道のカーブの険しさに驚きながらのドライブ。(私は助手席です(笑)ありがたや~) 目指すは『六甲比命神社』 いつかはお参りに!と思っていたいつかが、新年…

【兵庫】廣田神社の末社 塞神社

こちらの神社は越木岩神社から廣田神社への道中、あーだこーだと彷徨っている際に見つけた神社です。 とても急な坂を上りきった場所にひっそりと、でもとても綺麗に手入れされた境内が印象的でした。 気になったのでお参りさせてもらうことに。 狛犬さん。 …

【兵庫】廣田神社、で瀬織津姫?

苦楽園口が見える夙川沿いでお昼を食べたあとは1.5キロ程のサイクリングです。 越木岩神社からどこに参ろうかと、Googleマップで目についた廣田神社。 緑が多そうです(^^) 地図上ではサクッと進む予定がなんやかんやと行ったり来たりで到着です。 着いた途端…

【兵庫】越木岩神社とブレッド&バターのパン

夙川にやって来ました。絶好のサイクリング日和。 夙川沿いになかなかな坂を上って目指すは 巨石で有名な越木岩神社 参道は作り直されたのでしょうか、敷き詰められた石がピカピカでした。 階段手前、左右に手水舎がありました。 拝殿手前にはとても立派な茅…